【60代こころの美人】装いは、誰かへの贈り物〜自分も人も心地よくする、日々のちいさな幸せ
💡 「おしゃれ心は自分のため、でも同時に“誰かへの贈り物”でもある」そう思わせてくれるご婦人が、私の身近にいました。 いつもきれいにしていたご婦人 同じマンションに住んでいたご婦人のことを思い出します。若…
💡 「おしゃれ心は自分のため、でも同時に“誰かへの贈り物”でもある」そう思わせてくれるご婦人が、私の身近にいました。 いつもきれいにしていたご婦人 同じマンションに住んでいたご婦人のことを思い出します。若…
こんにちは。くみこです。暦のうえでは秋。でも実際はまだまだ真夏のような日が続きますね。この時期に無理をすると、夏の疲れが秋口にどっと出てしまいます。今日は、そんな“残暑と秋”のはざまを快適に過ごすための美人習慣を、少し詳…
愛犬とジャンプする岡潔氏 数学者・岡潔(おかきよし)氏は、生涯をかけて数の世界を探求しながら、人の心についても深く考察した人物です。そんな岡氏の言葉の中に「知らないと言える幸せ」という一節があります。 この言葉を初めて聞…
先日、初めての金継ぎワークショップに参加してきました。金継ぎとは、割れたり欠けたりした器を漆を使って修復する、日本に古くから伝わる技術です。単なる修復ではなく、傷そのものを美しく生かすという独特の魅力があります。 割れて…
ミックスベリーの炭酸寒天とはちみつシロップ 子どもの頃、母が作ってくれた「サイダー寒天」。冷蔵庫を開けると、透き通ったゼリーの中にフルーツがキラキラと浮かんでいて、夏休みのおやつの定番でした。あの頃は甘さしっかりのサイダ…
水面に漂う小さな浮草。 風が吹けば揺れ、陽が射せば葉が光る。 浮かべたのは在来種のトチカガミ。 めだかの産卵用としても使われてます。 丸い葉が特徴ですっぽんに似た鏡ということでトチ(スッポンの方言)カガミ。 植物のある暮…
こんにちは。今日は「自彊術(じきょうじゅつ)」という、健康と長寿を支える素晴らしい体操をご紹介します。 昨年から続けているのですが、これが無理なく全身を動かす体操でその日の睡眠の質が深くなり翌朝の目覚めもバッチリなのです…